仕事 pickup医師事務 専門医、指導医継続のために必要なこと その【管理方法】は? ある日突然、私の机に専門医更新のお知らせの紙が・・医師に話を伺うと、自分じゃ管理しきれないから医師事務に業務として行ってほしいと(゚∀゚)!! 専門医、指導医として継続できるようその管理についてまとめました。 《そもそも専門医、指導医制度って?》 専門医制度とは、それぞれの診療領域を担当する学術団体(学会)が専門医... 2018年8月21日 さえみき
仕事 pickup医師事務 医師事務の働き方改革?!【連休取得】に向けて私のやり方はこれだ! 小規模な病院では、医師事務さんが1人で業務を行っているところもあると思います。連休を取りたいけど、その間のことを考えるとなんだか取りづらい・・ってことはありませんか? 私が連休中に思いっきり楽しめるために行っていることをまとめました。 《私はこのようにして連休を取っています!》 連休を取りたいけど、迷惑がかかるし、連... 2018年8月20日 さえみき
仕事 pickup医師事務 医療文書【医師への依頼】こんな方法でやってます! 医療文書を代行作成したものの、医師に内容の確認、承認をしてもらうにはどうしたら? 医療文書の医師への依頼についてまとめました。 《どのへんまで代行作成してる?》 診療録に記載がなかったり、医師の意見や判断が求められる部分を除いて 記載できるところはすべて記載するようにしています。 医師事務さんになりたての頃は、医師... 2018年8月19日 さえみき
仕事 pickup医師事務 医師事務のスキル【医師とのコミュニケーション】どんな工夫してる? さっきまで機嫌良く話してたのに、次に会ったら不機嫌にΣ(゚д゚;)!! 私なんか悪いこと言いました?! 医師とのコミュニケーションについてまとめました。 《医師事務と医師》 医師事務として働くうえで、医師とコミュニケーションをとることは避けて通れません。また、コミュニケーションがうまくとれないと自分自身の業務の効率... 2018年8月18日 さえみき
仕事 pickup医師事務 医師事務の仕事内容【医療文書】どれくらい代行作成してる?! 他の病院では医療文書をどれくらい作成しているんだろう? 聞いてみたいけど、そんなの聞くのって恥ずかしいし・・ 医療文書の代行作成件数についてまとめました。 《医療文書の種類》 医療文書については、こちらの記事を参照してください。 主な医療文書には以下のようなものがあります。 入院・手術証明書(診断書)、介護保険... 2018年8月17日 さえみき
仕事 pickup医師事務 医師にとっての救世主現る?!医師事務作業補助体制加算の成り立ち 医師事務作業補助体制加算は、平成20年の診療報酬改定で新設されました。 なんで誕生したの?変化はあったの? 《医師事務作業補助体制加算の誕生》 日本の医療を取り巻く環境はさまざまな問題を抱えています。その中でも、医師不足や医師の過重労働は、医療の質の低下にも繋がり、医療崩壊という生活の基盤を揺るがす深刻な事態に進み... 2018年8月16日 さえみき
仕事 医師事務が知っておきたい!病気のこと~高次脳機能障害~ 以前はできていたことができなくなった。これって病気? 高次脳機能障害についてまとめました。 《高次脳機能障害とは?》 高次脳機能障害とは、交通事故や転倒などによって脳の一部が損傷を受け、記憶、思考、判断など高度な脳の働きを失うことをいいます。高次脳機能障害は症状が目立たないため、障害があることを本人や周りの人が気付くま... 2018年8月15日 さえみき
仕事 医師事務が知っておきたい!病気のこと〜水頭症〜 治療をすることによって改善する認知症があるって本当? 水頭症(主に特発性正常圧水頭症)についてまとめました。 《水頭症とは?》 脳は豆腐のように柔らかくて頭の骨の中に収まっていますが、硬い骨に直に当たると壊れてしまいます。そのため、この間にクッションとなる水(脳脊髄液)が入っています。この水は脳の中の脳室と呼ばれる部... 2018年8月14日 さえみき
仕事 医師事務が知っておきたい!病気のこと〜睡眠時無呼吸症候群〜 いびきがうるさい!っていわれたり、自分のいびきで目が覚めることはありませんか? 睡眠時無呼吸症候群についてまとめました。 《睡眠時無呼吸症候群とは?》 睡眠時無呼吸症候群とは、眠っている間に呼吸が止まる病気です。Sleep Apnea Syndromeの頭文字をとって、SASともいわれます。寝ている間の無呼吸に自分で... 2018年8月13日 さえみき
仕事 医師事務が知っておきたい!病気のこと〜褥瘡(床ずれ)〜 褥瘡は難治化してしまいときには生命に影響することも?! 褥瘡についてまとめました。 《褥瘡とは?》 褥瘡とは、一般的には床ずれとも呼ばれ、寝たきりなどによって体重で圧迫されている場所(特に骨が突出している場所)の血流が悪くなったり滞ることで、皮膚の一部が赤い色味をおびたり、ただれたり、傷ができてしまうことです。 褥瘡は... 2018年8月12日 さえみき